8月 月見月

ある時は歌人と呼ばれ、
ある時は作詞家となり、
ある時はルポルタージュも書く。
けれどもここでは、
そんな「肩書き」にとらわれず
一人の"にんげん"としての気持ちを
丁寧に正直に書き綴っていけたらと
思っています。

季節のハーブティーでも飲むように、
気軽に遊んでいってください。
いつでも、ここが
誰かの"こころのソファー"のような、
そんな居心地のいい空間で
ありますように。


今月の色
鬱金(うこん)色
天然もののこの植物をいっぱい入れて心にも、未来にも、体にもやさしいカレーを作りたい。

※ 8月 月見月 =つきみ

クリックで救える命がある。 クリックから世界が変わる。
地球のたからもの/田中章義


 
日記
田中章義の日記を掲載中。


最新情報
8月18日
bayfm78「slow glow」(毎週火~金(5:00~5:54))の「言の葉案内人」を務めています。
8月18日
日本財団主催「第10回ゆいごん川柳」の選考委員を務めます。
8月18日
「地球さんご賞」全国本部・選考委員をしています。
8月18日
国学院大学で教鞭をとっています。
8月13日
公募ガイド社「公募スクール」短歌部門の選者をしています。
8月13日
全国高校生創作コンテスト(共選者・中村航さん、堀本裕樹さんほか)、文藝よしかわ(吉川市主催)、静岡市民文芸、短歌コンテスト『あいのうた』(静岡県主催)などの審査委員を務めています。
7月21日
「サンデー毎日」に連載していた『日本史を動かした歌』(毎日新聞出版)が発売中です。
7月21日
『野口英世の母シカ』(白水社)が発売中です。
7月21日
「夕刊フジ」に連載していた『辞世のうた』(ワニブックスPLUS新書)が発売中です。
7月21日
「あいのうた」短歌集(俵万智・田中章義選)が発売されています。
7月21日
『後世に語り継ぎたい御製と御歌』(神社新報社)が発売されています。
7月21日
絵本『野いちごのたからもの』(東京新聞出版局)、『力えるくんのたからもの』(東京新聞出版局)が刊行されています。
5月12日
6月15日、アドバイザーと客員教授を務める「ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡県立博物館)」の公開講座のゲストに掛布雅之さんをお招きします。
11月26日
作詩をした「STARS」が作曲家・根岸宏輔さんによって、混声合唱とピアノのための曲となり、カワイ出版から刊行されています。
5月7日
5月25日、アドバイザーと客員教授を務める「ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡県立博物館)」の連続講座に松任谷正隆さんをお迎え致します
3月30日
4月5日、アドバイザーと客員教授を務める「ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡県立博物館)」の連続講座に作家の吉本ばななさんをお招きします。
10月30日
10月17日、客員教授を務める「ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡県立博物館)」の連続講座に、スタジオジブリ代表取締役の鈴木敏夫プロデューサーをお招きしました。
『著書紹介』では著書の購入が可能です。
ご意見・ご感想を『郵便箱』へお寄せ下さい。
>> 更新履歴

表紙 自己紹介 著書紹介 短歌集 郵便箱 このサイトについて
Copyright © 2002-2025 tanaka-akiyoshi.com All rights reserved.